コラム

ユースカジノ 出金手数料8 検証レポート

ユースカジノ 出金手数料レポート Vol.22 ~Hyper-V RC0 その2 ~

更新

CTCの独自視点を織り交ぜたWindows Server のポユースカジノ 出金手数料トを解説

著:クロスファンクショングループ ITエンジニアリング室 プラットフォーム推進部 杵島 正和 22-0423

まず最初に、4月15日、16日の両日に行われたthe Micrユースカジノ 出金手数料oftカンファレンス2008に参加され、弊社ブースにお立ち寄りいただいたすべてのお客様に厚く御礼申し上げます。今回はNAP、ターミナルサービス(シンクライアント)、SharePointを中心に展示を行いましたがいかがでしたでしょうか。今後も弊社らしいWindowsソリューションを提示していきたいと思う所存です。

さて今回はHYPER-VでのゲストOSのユースカジノ 出金手数料場所に関してレポートしたい。

HYPER-V でのゲストOSのユースカジノ 出金手数料場所

HYPER-VでのゲストOSのユースカジノ 出金手数料場所に関してはいくつかの構成が考えられるが、主な例を挙げてみる。

  1. ペアレントが動作しているサーバにゲストOSも一緒にユースカジノ 出金手数料(外部ストレージなし)
  2. ゲストOSをペアレントの外部ストレージにユースカジノ 出金手数料
  3. ゲストOSはペアレント上にユースカジノ 出金手数料するが、データ領域として追加のDiskを外部ストレージにおき、たとえばクラスタ構成にする

まずはこのような使い方が可能かどうか、試していくことにする。

1.ペアレントが動作しているサーバにゲストOSも一緒にユースカジノ 出金手数料(外部ストレージなし)

図1:CPUが追加できるゲストユースカジノ 出金手数料にWindows Server 2003が加わったことが書かれている。

ゲストユースカジノ 出金手数料 を作成する際に、メモリを多めにとって(2GB)、CPUを追加する。(図1)

図2:ユースカジノ 出金手数料は64ビットとして、またタスクマネージャでCPUは2つ認識されている。

「OK」をクリックして、Windows Server 2008のユースカジノ 出金手数料を始める。今回はExchange Server 2007をユースカジノ 出金手数料したいので、x64版をユースカジノ 出金手数料した。ユースカジノ 出金手数料後に確認するとこのようにごく普通に動いているのがわかる。(図2)

さて、あとはExchange Server 2007をユースカジノ 出金手数料するが、Windows Server 2008にExchange Server 2007をユースカジノ 出金手数料するのは結構苦労した。 MicrosoftのTechNetライブラリ( http://technet.micrユースカジノ 出金手数料oft.com/ja-jp/library/bb691354(EXCHG.80).aspx )に記載されているが、Exchange Server 2007をユースカジノ 出金手数料するために前提としてユースカジノ 出金手数料しておくべきものとして、Windows Server 2003の場合には追加ユースカジノ 出金手数料する必要があるモジュールがいくつも存在した。だがWindows Server 2008にはこれらのモジュールがほとんど用意されており、さらに言えば、Exchangeが想定しているよりも新しいバージョンのモジュールが入っている。例えばIIS 7の環境ではそのままではExchangeは動作しないため、設定を変更する必要がある。上記のTechNetライブラリにはコマンドで各種の設定を変更する手順が記載されているが、実際にはGUIで設定できる項目も多い。できれば併記してくれるとわかりやすかったのだが。

図3:Exchange Server 2007の管理コンソールを立ち上げてみたが、特に問題なし。

Exchange Server 2007がユースカジノ 出金手数料されて、管理画面を表示すると、このような感じになった。(図3)

2.ゲストOSをペアレントの外部ストレージにユースカジノ 出金手数料

図4:iSCSIのターゲットのアドレスを設定して、「ターゲット」タブで接続完了になっていればよい。

Windows Server 2008はOS標準機能としてiSCSIのイニシエータを持っている。今回はこれを用いてペアレントOSにiSCSIのストレージを認識させ、その認識されたドライブに対してゲストOSのユースカジノ 出金手数料を行ってみた。つまりはペアレントの外付けDiskにバーチャルハードディスクを格納した。最初にペアレント側のWindows Server 2008にiSCSIストレージを認識させるための設定を行う。「iSCSIイニシエータ」を起動し、iSCSIストレージを探索し、ターゲットを設定する。(図4)

図5:「Eドライブ」がiSCSI上のディスクになる。ここに保存するように設定する。

そしてペアレントがこのディスクを認識したらフォーマットし、ドライブレターを付与する。あとは、ここにゲストユースカジノ 出金手数料のVHDを保存するようにゲストマシンを作成すればよい。(図5)

図6:普通に使えるHYPER-V上のゲストユースカジノ 出金手数料

作成されたゲストマシンに対してOSのユースカジノ 出金手数料を通常どおり行えばよい。OSのユースカジノ 出金手数料が終われば、何の問題も無く動作しているのがわかる。(図6)一般的に仮想環境の場合にはDiskがボトルネックになることが多いが、外部ストレージに高速なものを利用できるならその懸念はかなり抑えられるものと思われる。

ここまでいくつか試してみたが、ゲストOSをユースカジノ 出金手数料して動かす分には特に大きな問題は見られなかったように思う。次回は、ゲストOSでのクラスタ構成を試してみようと思う。

次回予告:ユースカジノ 出金手数料レポート Vol.23 ~ Hyper-V RC その3~

  • このページについてツイッターでツイート(新しいウィンドウで開く)
  • このページをフェイスブックでシェア(新しいウィンドウで開く)

このコラムに関するお問い合わせはこちら

※記載内容は掲載当時のものであり、変更されている場合がございます。