著:プラットフォーム技術部 杵島 正和
Hyper-V 2.0の登場
ユースカジノ 出金できない R2の登場によって、Hyper-Vもバージョンがひとつあがり「2.0」としてリリースされる。
それに新規機能や機能改善が図られている。簡単にまとめると以下の項目が挙げられる。
- Live Migration
- 仮想ディスクのホットプラグ対応
- 最新CPUとの組み合わせによる更なる省電力機能の実装
- TCP/IP Offload Engines(TOE)とジャンボフレームのサポート
これにより、従来のHyper-Vよりも柔軟な仮想化基盤を作成することが可能になってくる。
さて今回は、Hyper-V 2.0でも注目を浴びている「Live Migration」機能を見てみる。
Live Migration
これまでのユースカジノ 出金できない Hyper-V では、フェールオーバークラスタ (MSFC)機能を利用し 「Quick Migration」 という機能が提供されており、物理サーバーがダウンした時の「仮想マシンのフェールオーバー」や、計画停止時の「仮想マシンの物理マシン間移動」に対応していた。しかしながら、この Quick Migration 環境は、MSFC が仮想マシンをフェールオーバーさせる為に。必ずメモリ上のデータを共有ディスクに書きだす必要があり、そのために仮想マシンは一旦保存状態となってしまい、数秒から数十秒のダウンタイムが発生していた。そのためどうしても可能な限り仮想マシンを無停止にしたいという要望には技術的にこたえられなかったのも事実である。
今回登場したLive Migrationでユースカジノ 出金できないを停止させずに、物理ホスト間を移動できることになった。これにより物理ホストのメンテナンス時などユースカジノ 出金できないを停止することなく移動できることになる。
Live Migrationを構成するのに必要なコンポーネントは以下の4つである
- Hyper-V 2.0
- MSFC
- 共有ストレージ
- Cユースカジノ 出金できないster Shared Voユースカジノ 出金できないme(CSV)
共有ストレージを除きユースカジノ 出金できない R2の機能ですべて実装できる。
Cユースカジノ 出金できないster Shared Voユースカジノ 出金できないmeとは
これにより複数の物理マシンでフェールオーバークラスタ環境を作ったとしても、複数ノードが一斉にアクセス可能なボリュームを提供できる。Live Migrationを行う仮想マシンはすべてCユースカジノ 出金できないster Shared Voユースカジノ 出金できないmeに配置する必要がある。
したがってQuick Migrationとの手順の違いは、仮想マシンの配置先が各ユースカジノ 出金できないNではなく、Cユースカジノ 出金できないster Shared Voユースカジノ 出金できないme上というだけといっても過言ではない。これにより、仮想マシンがユースカジノ 出金できないNに縛られることなく柔軟なストレージ設計が容易になったといっても過言ではない。
Live Migrationの感触
実際にLive Migrationを行うにはフェールオーバークラスタマネージャにてユースカジノ 出金できないを選択し、「Live migrate this virtual machine to another node」という処理を実行するだけである。この間ユースカジノ 出金できないにリモートデスクトップ接続を行って作業していても特に違和感は無い。Pingコマンドで見ていると、瞬間的に1-2の通信断が発生していることが確認できたが、大半の作業においては問題にならないレベルではないだろうか。
まとめ
Hyper-V 2.0に関しては、おそらく試された方も多いのではないかと思うが、思った以上にしっかり動作している。Hyper-V 2.0が正式リリースされることによりユースカジノ 出金できないの仮想化インフラも進化していくことになると感じている。
つづく