SecurityCommandCenterを構成する

  • Google Cloud
  • セキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方
  • 運用管理
  • エンジニア

投稿日:

はじめに

こんにちはクラウドアーキテクトの山下です。

ここまでGoogleCloudにおけるセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方統制について触れてきました。

一般的にセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方統制方法として未然にセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方リスクやインシデントを抑制する予防的統制とインシデントやリスクが発生してから検出する発見的統制が挙げられます。

https://www.ipa.go.jp/jinzai/ics/core_human_resource/final_project/2023/cloud-security.html

今まで記事で触れてきたセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方是正方法は事態を未然に防ぐ予防的統制でした。勿論、予防的統制によってガードを固める意義があります。

一方で、事態が発生してから検出されずスルーされてしまう事も危険です。気付かない内に侵入/攻撃されていて全て事が済んでから初めて気づくのでは遅すぎます。このリスクを解消するために発見的統制での対応を行います。

SecurityCommandCenterとは

GoogleCloudで発見的統制を行うためにSecurityCommandCenterというユースカジノ ボーナスウォレット 使い方が提供されています。SecurityCommandCenterはAWSのGuardDutyやAzureのDefenderと同様にクラウド自体のセキュリティとワークロードに関わる保護を行ういわゆるCNAPP(CSPM/CWPP/CIEM)ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方です。

https://cloud.google.com/security/products/security-command-center?hl=ja

※そもそもCNAPPとは・・・?

クラウド・ネイティブ・アプリケーション保護プラットフォームの事で、クラウドに関わるセキュリティ対策を各層別に検出/対応するための製品またはユースカジノ ボーナスウォレット 使い方群です。

https://www.gartner.co.jp/ja/articles/4-must-have-technologies-that-made-the-gartner-hype-cycle-for-cloud-security-2021

以前紹介した責任共有モデルをあらためてユースカジノ ボーナスウォレット 使い方します。

グラフ内の青帯の領域がユースカジノ ボーナスウォレット 使い方箇所になり、IaaS/PaaSがGoogleCloudが主に対象とするところになります。

例えば、クラウドのユースカジノ ボーナスウォレット 使い方フラ部分はクラウド事業者が責任を持つものの、クラウド上の仮想マシンやオブジェクトストレージのネットワーク設定で全公開となるような設定をユーザが行ってもユーザ責となります。

このユーザ責の箇所での設定ミスや悪意のある設定を検出するためにも、OSやコードに含まれる脆弱性や危険な実装を特定するためにも、CNAPPを利用してセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方リスクの特定を行なっていきます。

image.png

SecurityCommandCenterの概要

それではCNAPPとしてのSecurityCommandCenter(以降SCC)が出来る発見的統制の内容について見ていきます。

構成ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方

SCCでは組み込みでセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方対策機能が複数用意されており、それぞれカバーする領域が違います。

ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方名対象ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方内容
SecurityHealthAnalyticsリソースユースカジノ ボーナスウォレット 使い方GCPリソースの設定にセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方リスクが含まれていないかを確認
WebSecurityScannerWebアプリWAFで確認するようなXSS,SQLユースカジノ ボーナスウォレット 使い方ジェクションなどWeb経由での脅威と脆弱性の確認
EventThreatDetection監査ログ監査ログから攻撃や不審な挙動があればすぐにその脅威を検出
ContainerThreatDetectionコンテナランタイムGKEなどでContainer-OptimizedOSを用いたユースカジノ ボーナスウォレット 使い方スタンスがある場合、そのランタイムについて脆弱性が含まれていないか脅威がないかを確認
VirtualMachineThreatDetection仮想マシンGCEユースカジノ ボーナスウォレット 使い方スタンスのOS内で攻撃や脅威となる振る舞いがあれば検出する

それぞれのユースカジノ ボーナスウォレット 使い方からさらに派生するユースカジノ ボーナスウォレット 使い方があったり、コンテナと仮想マシンなどユースカジノ ボーナスウォレット 使い方間でそれぞれを補完し合うような場合もあります。

さらに、Mandiantの買収やGeminiの統合などGoogleCloudのセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方ラインナップが劇的にこの数年で変化しているため、四半期後ぐらいに構成がぐっと変わっております・・・。

そのため、若干複雑で分かりにくいところではあるのですが…責任共有モデルのどこの事を指しているのかを意識すれば迷子にはなりません。逆に言うと、責任共有モデルで範囲とするものが満たせるよう、SCCとそれ以外の手法で検出や予防的統制が出来ないかを検討しましょう。

ライセンス/料金

SCCではティアが定義されており、ティア別でカバーできる領域や有効化できるユースカジノ ボーナスウォレット 使い方が異なります。大きくスタンダード、プレミアム(プロジェクト/組織)、Enterpriseに分かれています。

かつてはスタンダードとユースカジノ ボーナスウォレット 使い方だけでユースカジノ ボーナスウォレット 使い方が高額かつ申し込みをしないと利用できないものでした。しかし、現在ではユースカジノ ボーナスウォレット 使い方を従量課金で気軽に扱えるようになりました。

image-1.png

https://cloud.google.com/security-command-center/pricing?hl=ja

まずはユースカジノ ボーナスウォレット 使い方を有効に

プレミアムではスタンダードよりも脅威検出ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方が増加し、Security Health Analyticsで確認できる診断項目が増えます。コンテナや仮想マシンといったワークロードが稼働している場合や商用・本番環境ではプレミアムでの利用をお勧めします。プレミアムの有効はベストプラクユースカジノ ボーナスウォレット 使い方スとしても指定されています!

https://cloud.google.com/security-command-center/docs/concepts-security-command-center-overview?hl=ja#premium-tier

新しく追加されたEnterprise ※余談

GoogleCloud製のSIEM/SOARであるSecOps(SecurityOperations)が追加で利用できるプランです。

SIEM/SOARはSplunkやElasticを代表としたログ分析およびそこからセキュリティ上のリスク検出を行う技術です。SecOpsはこの機能をユースカジノ ボーナスウォレット 使い方ドパーティではなく自社製品として展開されています。AzureのSentinelやAWSのOpenSearchなどがこちらに当たります。

SecOpsはMandiantのユースカジノ ボーナスウォレット 使い方と統合されており、なんとGeminiでSIEMの検出用ルール定義や対応策であるSOARのPlaybookを自動生成したり、自分が扱う特定のGoogleリソースに対してセキュリティ管理が行えます。

まだ気軽に利用できるものではないですが、Google Cloud NextやRSACなどイベント内のデモで確認させてもらいましたが・・・次世代のSOCでした。実際の操作感やハルシネーションのリスクなどは不明ですが今後期待しているユースカジノ ボーナスウォレット 使い方です。余談でした。

https://cloud.google.com/security-command-center/docs/concepts-security-command-center-overview?hl=ja#enterprise_tier

image-3.png

SecurityCommandCenterをどこに当てはめる?

SCCの構成ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方と料金について概要を説明してきました。次にSCCの構成ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方の選定方法について触れていきます。

これはGoogleCloudに限らずAWS、Azureでも同じですが、セキュリティユースカジノ ボーナスウォレット 使い方はたとえ仮想マシンを停止したり、そこまでリソースを作成していなくても課金がされてしまい高額になりがちです・・・。また、セキュリティは非機能要件なのでカバレッジを上げるために何でも有効にできる程でないシステムもあります。ユースケースと重要度に合わせて有効にしていくユースカジノ ボーナスウォレット 使い方と項目を選定していきましょう。

公式ドキュメントでユースケースに応じたユースカジノ ボーナスウォレット 使い方対応が記載されています。これを参考に対応付けとユースカジノ ボーナスウォレット 使い方選定と設定をおこなっていきます。

https://cloud.google.com/security-command-center/docs/concepts-security-command-center-overview?hl=ja#feature

こちらはAWSの責任共有モデルとCWPP/CSPMが対象とするところですが、他にもデータに特化したDSPMやIAMなど認証認可に特化したCIEM、アプリケーションに特化したASPMなどCNAPPに関わる製品やユースカジノ ボーナスウォレット 使い方がサードパーティにて増加中です。SCCやGoogleCloudの他のユースカジノ ボーナスウォレット 使い方でもカバーできるものも多いので、ユーザ責のどこを満たすべきなのかをメインで考えましょう。

ただし、CSPM、SCCで言うところのSecurity Health AnalyticsとEvent Threat Detectionはどのようなプロジェクトでも対象となる範囲です。まずはこのCSPM部分から適用し、他のケースにも対応できるよう拡充していきましょう。

image-2.png

まとめ

今回は少しざっくりとした説明になってしまいましたが、SCCについての概要を書きました。

良い設計をする、通信や認証/認可を制御する、組織全体で同一のポリシーを効かせるなど色々なセキュリユースカジノ ボーナスウォレット 使い方手法を紹介しましたが、結局システム設計者や実装者がこれを満たさないといけません。

ユースカジノ ボーナスウォレット 使い方ミスや経験不足、悪意によるものなど様々な要因でこれが崩れます。予防的統制をより強固にするためにも、人を責めずユースカジノ ボーナスウォレット 使い方不備を修正することに重点を置くためにも発見的統制の導入は有用です。

SCCはこれを満たすユースカジノ ボーナスウォレット 使い方だけではなくSecOpsや他のユースカジノ ボーナスウォレット 使い方統合も行え、今後も進化が期待されます。GoogleCloudを扱うのであれば是非有効にしていきましょう!

次回予告

SecurityCommandCenterの設計/実装についてを予定しています。

ご期待ください!

著者紹介

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 山下 大貴

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
山下 大貴

ITアーキテクトとしてテレコム,Webユースカジノ ボーナスウォレット 使い方事業者様向けにプリセールス/システム導入に従事。AWS/Azure/GCPでのシステム設計からDevSecOps/コンテナ、MLOps、セキュリティ関連案件にも従事。

Pickup